ページ

2016年6月30日

*らっきょうの塩漬け

梅シロップの空いた瓶を使って
らっきょうを漬けました。




泥付きらっきょうを
水でじゃぶじゃぶ洗い

汚れたうす皮を剥いて
ひげ根と茎を切り落としました。


この時点で
らっきょうの重さを量ってみたら
約800gでした。


【分量メモ】
◎らっきょう800g(下処理済みの重さ)
◎赤とうがらし1本
◉あら塩80g(らっきょうの10%)
◉りんご酢 160g(らっきょうの20%)
◉水 800g(らっきょうと同じ)




◉を鍋に入れて火にかけ
塩が溶けたら

火を止めて
赤とうがらしを加え、
(漬け汁完成)

らっきょうを拭いて
消毒した瓶に入れ

漬け汁が冷めてから
瓶に注ぎました。




においが漏れないように
瓶をビニール袋に入れて
保存しています。




1か月ぐらい寝かせ
それから 甘酢漬けにしようか

それとも
そのままいただこうか

どうしようかな〜と
考え中です。

おいしくできますように!



にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
クリックで応援していただけると
うれしいです。

今日も読んでくださり
どうもありがとうございました。

2016年6月28日

*【梅シロップ】実験の結果

6月11日の記事の
続きを書きたいと思います。

2016.6.11
  


シロップの作り方は

お酢を入れるやり方と
入れないやり方があるけど

どう違うのかな?と
疑問に思い、

両方を作って
比べてみました。




材料は、

【左のビン】
◎青梅(古城)500g
◎甜菜糖 500g

【右のビン】
◎青梅(古城)500g
◎甜菜糖 500g
◎りんご酢 50g


ガラス瓶を 常温で
直射日光の当たらない場所に置

1日1回以上
瓶をゆすりました。






どうかな まだかなと
毎日わくわくしながら
経過を観察。




日目。

お酢入り(右)のほうは
てんさい糖が
残りわずかになりました。




14日目。

お酢入り(右)のてんさい糖が
全部溶けきりました。

お酢無し(左)は
あともう少し。




20日目。

お酢無し(左)のてんさい糖も
とうとう全部溶けました。



両方とも シロップは琥珀色、
瓶の外から見ただけでは
ふたつの違いは全然分かりません。


お酢を入れると発酵を予防できる
と 聞いたことがあるのですが、

お酢入りも お酢なしも
泡立ちは見られないので

今回は どちらも
発酵していないようです。
(去年は少し発酵してしまいました→




21日目。

待ちに待った
味くらべ!


ドキドキしながら
瓶の蓋を開けてみたら

ふわあ〜っと甘酸っぱい
梅のとっても良い香りがして
うれしくなりました。



《味くらべの結果》



【左のビン】りんご酢無し

溶けきった日… 
20日目

香り…
甘くておいしい香りで、
息子は「苺ジャムみたいな匂い」と
言っていました。

味… 
とろんと甘いシロップの中に
やさしい梅の酸味を感じます。



【右のビン】りんご酢入り

溶けきった日…
14日目

香り…
ふわあっと甘酸っぱい香りで、
梅とりんご酢 両方の匂いが
重なり合っています。

味…
甘味も酸味も しっかり感じられ
すっきりとした甘さです。



**

お酢を入れると 甜菜糖が
溶けやすくなるようです。


味は 好みによると思うけれど
どちらも本当に美味しいです。


でももし どちらか
ひとつだけ選ぶとしたら

息子も私も
酸っぱい味が好きなので

「りんご酢入りのほうかな」と
意見が一致しました。


ヨーグルトにかけたり
薄めてジュースにしたり

いろんなふうに
楽しもうと思います。




おいしい実験が終わったあと
ガラスの保存容器を

冷蔵庫で保管しやすいよう
小さいサイズに交換しました。
(2L→1L)

 


もう少ししたら
梅を取り出して
ジャムを作りたいな。


それと もう1回
梅の季節が終わる前に

今度は氷砂糖で
シロップを作ろうかな。


梅の香りに包まれながら
作業をするのは
とっても楽しいです。


生の梅が手に入るのは
今の季節だけなので

瓶の中に 旬の香りを
ぎゅっと閉じこめて、

梅の季節が終わったあとも
梅の香りを

ゆっくり楽しめたらいいな
思います。



にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
クリックで応援していただけると
うれしいです。

今日も読んでくださり
どうもありがとうございます!

2016年6月26日

*液体せっけんの透明ボトル

液体せっけんのボトルについて
ご質問をいただきました。




左から
洗濯用・キッチン用・バスルーム用

わが家では こちらの3種類を
使っています。

中身が一目で分かるような
透明のボトルが好きです。




洗濯用のボトルは
カインズホームで購入しました。

シンプルな形が
お気に入りです。




キッチン用のボトルは
東急ハンズで購入しました。

(東急ハンズでは1本ずつ販売していました)




ボトルにも ボトルのフタにも
メモリが付いていて

食洗機に使うときなど
フタで計量できるので
便利です。


けれど私の場合
実は 食洗機に投入する量は
毎回 目分量です。


フタがなくても
ボトルの注ぎ口が
詰まることもないので

開け閉めする手間を考えて
今はフタをつけていません。




バスルーム用の
泡で出るスプレーは
楽天で購入しました。


松の力を
原液:水=2:1
に薄めると、
泡がうまく出ます。


容器が透明なので
水で薄めるとき便利です。


このボトルの
ワンプッシュの量は
少なめかなと思います。

掃除には丁度良いけれど
身体を洗うときは
数回プッシュが必要です。




松の力は特大サイズで
購入するようになりました。

少量ずつ買うよりも
かなりお得です。


わが家の洗面所には
18Lの箱を
置けるスペースがないので、

2リットルのペットボトルに
小分けに うつし替えて

置き場所を2箇所に分けて
保管しています。


松の力について、過去の記事はこちら。




最近 洗濯をするとき
松の力にプラスして

アルカリウォッシュ(セスキ炭酸ソーダ)を
使っています。


松の力の使用量が少なめでも
アルカリウォッシュを併用すると

よく泡立ち
汚れがよく落ちるように
感じます。


今まで
アルカリウォッシュは

主に 布ナプキンのつけ置きに
使っていましたが、

石けん洗濯の助剤としても
活用していきたいと思います。



にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
クリックで応援していただけると
うれしいです。

今日も読んでくださり
どうもありがとうございました。

2016年6月22日

*お礼

とてもありがたいことに、
本の重刷(第3刷)が決まりました。


 

楽天 
Amazon


書籍を読んでくださった方
いつもブログを見てくださる方

アマゾンや楽天で
本のレビューを書いてくださった方
私にメールをくださった方


皆さまに心から感謝しています!
うれしい気持ちでいっぱいです。

本当に本当に
どうもありがとうございます。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ

2016年6月18日

*夏のストール

ストールについて
記事のリクエストを
いただきました。
 




この季節は
黒いレースのストールと
ガーゼのストール6枚を
毎日使い回しています。


私の場合、
カットソー・パンツ・スカートは
地味なものばかりだし

いつもワンパターンに
なりがちなので、

ストールがアクセントになると良いな
と思っています。




模様や色が可愛いくて
肌ざわりが気持ちよく
気軽に洗える素材が好きです。




ストールは
首まわりの紫外線対策にも
丁度よくて、

お天気の良い日は
ストールにプラスして

帽子とサングラスも
着用しています。


 
 




このサングラスは
コンパクトに折りたためて

バッグに入れて持ち運びやすいので
長年愛用しています。








ガーゼのストールは
首に巻く以外にも
いろいろ使っています。


ピクニックのとき
かごにストールも入れて
持っていき

お弁当の時間は
ランチョンマットのかわりに
敷きます。




出先でも家でも
子どもが寝るとき

ガーゼケットのかわりに
使ったり、


そのほか
子どもが公園で
水遊びをしたときなど

バスタオルを持っていなくても
ストールで代用できます。


**


こちらの布地で
今年もストールを作り

naniIROの布地を使ったストールは
全部で4枚になりました。


*ストールのつくり方*
*かんたん可愛いストール
*針も糸も使わず作る【ふんわりストール】




ストールが数枚あると
洗濯している間でも
同時に多用途に使えるし、

今日はどのストールを使おうか
毎日選ぶのが楽しいです。



にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
クリックで応援していただけると
うれしいです。

今日も読んでくださり
どうもありがとうございました。

2016年6月16日

*子どものランドセル


子どものランドセルについて
ご質問をいただきました。


息子は ヘルツのランドセルを
使っています。



HERZ(ヘルツ)


保育園の年長クラスの頃
いっしょにお店に行ったとき

息子が見本品を背負って
「これがいい!」と
とても気に入りました。


私も デザインが素敵だなぁと
思っていたのですが

いざ自分で持ってみたら
想像よりかなり重たかったので、
心配に思って

「他にもかっこいいのあるよ」
「荷物を入れたら今より重くなるよ」
「もっと軽いのにする?」
と息子に聞いたのですが、

「大丈夫!重たくない!」
と言うので、これに決めました。



**

ランドセルの色は 5種類の中から
好きな色を選ぶことができて、


その頃息子が好きだった
戦隊モノの影響で

最初はレッドがいいと
言っていたのだけど、


男の子で赤いランドセルだと
本人ものちのち後悔する気がしたので

そこはよく説明をして
息子に レッド以外の色を
選んでもらい
ブラックになりました。




5年生になった今でも
「ぼくのランドセルってかっこいい!」
息子は思っているそうで、

毎日使うものを
本人がこんなに気に入って
使ってくれていて
私もうれしく思います。




本革製なので
たまに
息子と一緒に

オイルメンテナンスを
します。


特に ベルトの部分が
ひび割れやすいので
念入りにオイルを塗ります。







自分のものを
自分でお手入れして

愛着を持って 
これからも

大切に使ってくれたら
いいな思っています。



にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
クリックで応援していただけると
うれしいです。

今日も読んでくださり
どうもありがとうございました。